ダイモン Tips

植物手帖

初心者でも簡単!モンステラの植え替え手順とポイント

2024/08/31に公開
2024/09/07
#モンステラ
#植え換え方法

はじめに

観葉植物の中でも成長の早いモンステラ。モンステラは適度に植え替えを行うことが元気に育てる上で大切になってきます。

適度に植え替えを行わないと、鉢の中が根っこで窮屈になり、モンステラの成長が止まってしまい、元気がなくなり、最悪の場合は枯れてしまう可能性があります。

この記事では、モンステラの植え替えの一連の流れをご紹介します。いつまでも元気なモンステラを維持するためにモンステラの植え替えをしましょう。

モンステラの鉢が横に並んでいて、植え替えを行なっている様子

モンステラの植え替えについて

モンステラの植え替えについて下記の内容でわかりやすくお話ししますね!

  • モンステラの植え替え時期
  • モンステラの植え替えの流れ
  • モンステラが好む土
  • 植え替えの注意事項

モンステラの植え替え時期

モンステラの植え替えはモンステラが一番元気な時期の5月〜9月の間に行うのが良いでしょう。

この時期はモンステラが1年間で最も成長をする時期でもあり、モンステラが植え替えでストレスやダメージを受けても、すぐに回復してくれます。

冬の寒い時期でも植え替え自体は可能ですが、モンステラが植え替えのストレス、ダメージに耐えきれずに傷んでしまう可能性がありますので、できるだけ成長期に行うのがベストです。

モンステラの植え替えの流れ

モンステラの植え替えの流れはざっくり3ステップです。

  1. 植え替え先の新しい鉢の準備
  2. モンステラを鉢から出す
  3. 新しい鉢に植え替える

植え替え先の新しい鉢の準備

植え替え先の鉢は今の鉢よりも一回り大きい鉢を準備しましょう。

植え替え先の鉢には水捌けをよくするために事前に鉢底ネットをセットして、その上に鉢底が隠れるくらい鉢底石を一面に敷き詰めておきましょう。

また、鉢のサイズにもよりますが、鉢底石の上に3センチほど新しい土を敷いておくとモンステラが新しい土に馴染みやすくなります。

モンステラを鉢から出す

新しい鉢の準備ができたらモンステラを鉢から丁寧に取り出してあげましょう。

力づくでモンステラを鉢から出してしまうと、回復や成長に必要な根っこを傷つけてしまうので丁寧に扱ってあげましょう。

ポイントとしては、土をもみもみほぐしながら出してあげましょう。

新しい鉢に植え替える

モンステラを上手に取り出すことができたら最後に新しい鉢に植え替えましょう。

新しい鉢にモンステラをやさしく置き、根の間に土が入り込むようにモンステラを左右に動かしながら土をなじませるようにゆっくり土を入れてあげましょう。

鉢の縁から2~3センチほど土が入ったら鉢底からたくさん水が出るまで水をあげましょう。

水によって土が沈んだら鉢の縁3cmを目安に土を足して植え換え完了です。

植え替え後は3日間程度は日陰で休ませてあげましょう。

その後は日当たり、風通しの良い場所で適切な育て方で育ててあげましょう。

モンステラ 切り込みがある美しい葉っぱを育てるコツはこちら

モンステラが好む土

モンステラは、市販されている観葉植物用の土で十分育つことが可能です。

しかし、よりモンステラが好む水捌けの良い土で育ててあげたい!という方は自作ブレンドで土を作りましょう。

ブレンドレシピは以下になります。

赤玉土(小粒)6割

 おすすめ赤玉土はこちら

パーライト1割

 おすすめパーライトはこちら

ピートモス3割

 おすすめピートモスはこちら

この割合で混ぜた土はモンステラが最も好む土になるので、是非、挑戦してみてください!

モンステラの植え替えの注意事項

モンステラを植え替えの注意事項を紹介します。

  • 土を再利用している
  • 鉢に土だけを入れて管理している
  • 植え替え後、毎日水を与えすぎた
  • 植え替え時に根を引っ張ってしまった

いずれもモンステラに限らず、観葉植物の植え替えにおいて注意するべき内容になります。

植え替えは必ず新しい鉢、新しい土を用意し、その上で適切な時期・方法で行いましょう。

おわりに

モンステラの植え替えは、モンステラの健康に保ち、さらに成長させるための重要な作業です。適切な時期に、正しい方法で植え替えを行うことで、モンステラはより一層元気に育ってくれます。

本記事で紹介した手順や注意点を参考に、ぜひモンステラの植え替えに挑戦してみてください。

DS

ダイモン シュウ

人間界のエイリアン植物こと、ダイモンです!

大好きな植物のことや、日々の学びをアウトプットしています。

DS

ダイモン シュウ

人間界のエイリアン植物こと、ダイモンです!

大好きな植物のことや、日々の学びをアウトプットしています。

目次